
青森の魅力トートバッグ【M-02】溶けるりんご
¥990
青森県推しというテーマで2021年から始めたシリーズです。 正直こんなユルいデザインは売れるのか?と思っていたのですが、ベストセラーとなりました。 色んな方の青森愛が詰まったデザインとなっております。 綿100%厚手のトートバッグで、幅36cm高さ37cm奥行き11cmです。 クリックポストは2枚までOKです。
青森の魅力トートバッグ【M-01】踊るホタテ貝柱
¥990
青森県推しというテーマで2021年から始めたシリーズです。 正直こんなユルいデザインは売れるのか?と思っていたのですが、ベストセラーとなりました。 色んな方の青森愛が詰まったデザインとなっております。 綿100%厚手のトートバッグで、幅36cm高さ37cm奥行き11cmです。 クリックポストは2枚までOKです。
青森の魅力トートバッグ【K-06】しゃこちゃん視力検査
¥990
青森県推しというテーマで2021年から始めたシリーズです。 正直こんなユルいデザインは売れるのか?と思っていたのですが、ベストセラーとなりました。 色んな方の青森愛が詰まったデザインとなっております。 綿100%厚手のトートバッグで、幅36cm高さ37cm奥行き11cmです。 クリックポストは2枚までOKです。
青森の魅力トートバッグ【K-05】すごろく青森県
¥990
青森県推しというテーマで2021年から始めたシリーズです。 正直こんなユルいデザインは売れるのか?と思っていたのですが、ベストセラーとなりました。 色んな方の青森愛が詰まったデザインとなっております。 綿100%厚手のトートバッグで、幅36cm高さ37cm奥行き11cmです。 クリックポストは2枚までOKです。
青森の魅力トートバッグ【K-04】あべ‼ほたて水着
¥990
青森県推しというテーマで2021年から始めたシリーズです。 正直こんなユルいデザインは売れるのか?と思っていたのですが、ベストセラーとなりました。 色んな方の青森愛が詰まったデザインとなっております。 綿100%厚手のトートバッグで、幅36cm高さ37cm奥行き11cmです。 クリックポストは2枚までOKです。
青森の魅力トートバッグ【K-03】MEHANDE-KE
¥990
青森県推しというテーマで2021年から始めたシリーズです。 正直こんなユルいデザインは売れるのか?と思っていたのですが、ベストセラーとなりました。 色んな方の青森愛が詰まったデザインとなっております。 綿100%厚手のトートバッグで、幅36cm高さ37cm奥行き11cmです。 クリックポストは2枚までOKです。
青森の魅力トートバッグ【K-02】EMOTIONAL AOMORI
¥990
青森県推しというテーマで2021年から始めたシリーズです。 正直こんなユルいデザインは売れるのか?と思っていたのですが、ベストセラーとなりました。 色んな方の青森愛が詰まったデザインとなっております。 綿100%厚手のトートバッグで、幅36cm高さ37cm奥行き11cmです。 クリックポストは2枚までOKです。
青森の魅力トートバッグ【K-01】青森県
¥990
青森県推しというテーマで2021年から始めたシリーズです。 正直こんなユルいデザインは売れるのか?と思っていたのですが、ベストセラーとなりました。 色んな方の青森愛が詰まったデザインとなっております。 綿100%厚手のトートバッグで、幅36cm高さ37cm奥行き11cmです。 クリックポストは2枚までOKです。
AOMORIスタンド
¥600
元々は修学旅行生がお土産に買っていく事を想定して作りました。 至ってシンプルな商品ですが、これを使って自分だけのフォトスポットを作る方が続出。 *写真は地場セレクトさんからお借りしました。
あめる2【腐る】
¥300
前に出した「あめる」は(気分がふさぐ)と訳しましたが、(物が腐る)じゃないのと多数の方から言われて作りました。 どっちも使います。お好みの方をどうぞ。
あらげね【荒々しい】
¥300
「なんぼ、あらげねんずや」と使ったりします。 物を乱暴に扱ったりするとよく言われます。
おらほ【私達の】
¥300
標準語を(私たち)としましたが、(私たちの方)とした方が説明には都合がいいかも知れません。 他に(わんだい)とか(おらんど)という類義語もあります。
かっつぐ【追いつく】
¥300
前を追う時や勉強などで遅れを取り戻そうとする時など、標準語の(追いつく)と同じ使い方で大丈夫かと思います。
がめる【盗む】
¥300
「ぎる」と同じ意味です。こんな言葉は売れるのか?ってシリーズです笑
きさわり【気にさわる】
¥300
「はんかくせぇ」なんかは本気で怒ってる時も、苦笑してる時も使いますが、きさわりに関しては本当に怒ってるというか(胸くそ悪い)という状態です。
ぎっちょ【左利き】
¥300
広い地域で使われているそうで、東北地方では普通に方言として使われています。 この辺の細かい部分を気にしだしたらキリがないので、津軽弁として扱います。 左利きの方が買ってくれます笑
ぎる【盗む】
¥300
「がめる」と同じ意味です。子供が並べてるバッジを読みだした時には、とても困ってしまいました笑
げっぱ【ビリ】
¥300
「げっぱ」の他に「ぶっけ」も同じ意味で使います。 良くつっこまれるんでそのうち作ります。
しかへる【教える】
¥300
しかへるの「し」の発音は多少「す」が入るのかな 「すぃかへる」を読んだ方がそれっぽく発音できるかと思います。
しなべる【しおれる】
¥300
個人的には普通に(しなべる)を使ってるんで、説明しにくいです。植物とか野菜がしおれる状態です。
じゃいご【田舎】
¥300
昔はバカにされてるような印象でしたが、最近では自慢できますね。 憧れのじゃいごでの生活。
じゃんぼ【髪の毛】
¥300
2019年のさくらまつりでリクエストが多かった言葉です。床屋さんをイメージするカラーで仕上げてます。
じょっぱり【頑固者】
¥300
(強情を張る)が語源かと思います。 お酒の名前になってるくらいメジャーな津軽弁。
すっけ【酸っぱい】
¥300
たぶん酸っぱいが訛ってすっけになったんでしょうね。 わかりやすい津軽弁。